【終了】
デートDV予防学ことはじめ ~パートナーとのよりよい関係性を構築/維持するために~
2024年11月2日(土)午後2時~4時
(開場:午後1時45分から)
デートDVとは、カップル/パートナーの間で起こるドメスティック・バイオレンス(DV)のことです。「好きな相手同士、お互いに隠し事を無しにしよう」、「お互いに相手の事をなんでも知っているべきだよね」、「パートナーを第一に優先しなきゃ」。そんな偏った恋愛観を無意識に常識化していませんか?これらの考え方はデートDVに繋がる危険を内包しています。本講座は、デートDVに繋がる背景(偏った恋愛観)について、そしてパートナーとのよりよい関係性を構築/維持するための基礎を学びます。誰もがデートDVの当事者にならず、パートナーと健全な関係をつくるため、学び始めてみませんか?
【講師】 伊田 広行(いだ ひろゆき)さん
立命館大学大学院非常勤講師。大学でジェンダー論等を担当するかたわら、各地でDV/デートDV(ストーカー)防止教育をしている。また、大阪でDV加害者教育プログラム(NOVO)を運営している。シングル単位論に加えて、最近は、主流秩序論を展開し、根本的な改革を提起している。2024年中に、15冊の「主流秩序観点によるジェンダー論講義録」を出す予定。主な著書に『「DVと虐待」対策・改善提言2020』(Kindle, オンデマンド印刷書籍、2020年3月発行)、『シングル単位思考法でわかる デートDV予防学』(かもがわ出版、2018年)、『閉塞社会の秘密──主流秩序の囚われ』(アットワークス、2015年4月)など。
開 催 日 | 2024年11月2日(土)午後2時~4時 |
申 込 | 2024年10月1日(火)より、電話・FAX・ホームページ・リーブラ窓口にて申し込みできます。 |
申込締切 | 定員に達し次第、申し込み受付終了 |
会 場 | オンライン(ZOOM) |
対 象 | 区内在住・在勤・在学の方、テーマに関心がある方 |
定 員 | 30名 |
参 加 費 | 無料 |
保 育 | オンライン講座のため、一時保育はありません。 |
≪注意事項≫
※講座前日までに、受講者に受講方法等をメールでご案内いたします。メールアドレスの入力間違いが多くなっております。お申込みの際、今一度お確かめの上、送信してください。
※no-reply@minatolibra.jpからのメールを受信できるよう、設定をご確認ください。
※Zoomと共にUDトークを利用することができます(必要な方はご利用ください)。
※個人情報の取り扱いについて
・ご提供いただいた個人情報は、お申し込みの講座の運営およびそれに関わるご連絡以外の目的には使用しません。
・また本人の同意なく第三者へ提供することはありません。
※オンライン受講にあたって
・リーブラオンライン講座では、セキュリティのために待機室を使用しており、参加者の入室を制限しています。参加者は「Zoom表示名」と「申込み時の名前」が一致している場合にのみ講座へ入室できます。(講座入室後はご自身で表示名のご変更は可能)必ず事前に、Zoomにアクセスいただき、表示名の確認・変更をお願いします。
また、最初からZoom表示名を申込み名と異なるものにしたい場合も、事前に講座担当者にご連絡ください。進行中もチャットで申込み名の確認を行うことがあり、確認が取れない場合は待機室に戻っていただきます。安全・安心な講座運営にご協力をお願いします。
・初めてZoomを使う方は、講座前にアプリのダウンロードなどの準備ならびに動作確認をお願いします。講座当日のテクニカルサポート(Zoomの不具合や操作など)には、ご対応しかねますので予めご了承ください。
