【終了】
子どもへの性加害と性的グルーミング
2024年6月8日(土)
午後2時~4時
(開場:午後1時45分から)
これまでの日本は、子どもへの性加害に異常なほど鈍感でした。本講座は、加害者の用いる性的グルーミング(性的懐柔)という手法と、小児性愛障害について学び、子どもへの性加害を今後いかに減らしていくのかについて、加害者臨床の視点から考えます。
【講師】 斉藤 章佳(さいとう あきよし)さん 精神保健福祉士・社会福祉士。大船榎本クリニック精神保健福祉部長。 専門は加害者臨床で、現在までに2500人以上の性犯罪者の治療に関わる。 著書に『「小児性愛」という病——それは、愛ではない』(ブックマン社)、 『子どもへの性加害——性的グルーミングとは何か』(幻冬舎新書)。他多数。
開 催 日 | 2024年6月8日(土)午後2時~4時 |
申 込 | 2024年5月1日(水)より、電話・FAX・ホームページ・リーブラ窓口にて申し込みできます。 |
申込締切 | 定員に達し次第、申し込み受付終了 |
会 場 | オンライン(ZOOM) |
対 象 | 区内在住・在勤・在学の方、テーマに関心がある方 |
定 員 | 30名 |
参 加 費 | 無料 |
保 育 | オンライン講座のため、一時保育はありません。 |
≪注意事項≫
※講座前日までに、受講者に受講方法等をメールでご案内いたします。メールアドレスの入力間違いが多くなっております。お申込みの際、今一度お確かめの上、送信してください。
※no-reply@minatolibra.jpからのメールを受信できるよう、設定をご確認ください。
※個人情報の取り扱いについて
・ご提供いただいた個人情報は、お申し込みの講座の運営およびそれに関わるご連絡以外の目的には使用しません。
・また本人の同意なく第三者へ提供することはありません。
